百人一首で!

というわけで、「百人一首」をクロスワードパズルのカギにしてみた。

□1□2
□3□

タテのカギ
1.白露に風の吹き○○秋の野は つらぬきとめぬ玉ぞ散りける
2.天の原ふりさけ見れば春日なる 三笠の山に出でし月○○

ヨコのカギ
1.世の中よ道こそなけれ思ひ入る 山の奥にも○○ぞ鳴くなる
3.天つ風○○の通ひ路吹きとぢよ をとめの姿しばしとどめむ

なんという素晴らしいカギ!

……いや、

ちがう……

ちがうよ……

この素晴らしいものをこそ!本文にすれば?

というわけで、「百人一首」をクロスワードパズルの本文にしてみた。

例えば。

天つ風雲の通ひ路吹きとぢよ
をとめの姿しばしとどめむ

クロスする文字の候補は……

あまつかせくものかよひちふきとちよ
11111111211111122
をとめのすかたしはしととめむ
12121311123421(回目)

この歌では「よ」「め」「の」「ち」「し」が2回ずつ、「か」が3回、「と」が4回、使用されてる。

それで、例えば「の」でクロスさせてみると。

■■■■■■■を■■■■■■■■■
■■■■■■■と■■■■■■■■■
■■■■■■■め■■■■■■■■■
あまつかせくものかよひちふきとちよ
■■■■■■■す■■■■■■■■■
■■■■■■■か■■■■■■■■■
■■■■■■■た■■■■■■■■■
■■■■■■■し■■■■■■■■■
■■■■■■■は■■■■■■■■■
■■■■■■■し■■■■■■■■■
■■■■■■■と■■■■■■■■■
■■■■■■■と■■■■■■■■■
■■■■■■■め■■■■■■■■■
■■■■■■■む■■■■■■■■■

「をとめ」ってあれば、カギも要らなくない? というわけで、

百人一首クロスワードパズル
■■■■■■■を■■■■■■■■■ ■■■■■■■と■■■■■■■■■ ■■■■■■■め■■■■■■■■■ □□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■■□■■■■■■■■■ ■■■■■■■□■■■■■■■■■ ■■■■■■■□■■■■■■■■■ ■■■■■■■□■■■■■■■■■ ■■■■■■■□■■■■■■■■■ ■■■■■■■□■■■■■■■■■ ■■■■■■■□■■■■■■■■■ ■■■■■■■□■■■■■■■■■ ■■■■■■■□■■■■■■■■■ ■■■■■■■□■■■■■■■■■

てなかんじで、これをもうちょっとこう……

百人一首クロスワードパズル
■■■を■■■□ ■■□と□□■□ ■■■め■■■□ ■□□□□□□□ ■■■□■■■□ □□□□□■■■ ■■■□■■■■ ■■■□■■■■ ■■■□■■■■ ■■■□■■■■

お、パズルっぽい! 楽しい!!

なんかどんどん作りたくなってきた!!!

と、止められない勢いで作りまくったクロスワードパズルの元がこのサイトの[おすすめ1]です。

解答の中身が超有名な「百人一首」だから解くのは簡単!
解くのが好きな方には物足りないかも……でも! 
むしろ、「自分だったらもっと美しく作れるなぁ」と
思って頂ければその通り! 作る方が楽しい!! はず!!! 

というわけで、クロスワードを作りたくなったら!
などなど思いが湧いてくるので!! こちらのリンク[サイト]も是非ご参照ください。

[戻] |||つくる!クロスワード[表紙]