SOS
2000年7月
素人の悲しさで、ここで完全にギブアップ。マウスコンピューターのサポートセンターに電話することとしました。土曜日に受け付けてくれるのは大変ありがたいが、どうーせ、つながらないだろうと思って長期戦を覚悟で電話すること、5分。以外と簡単につながってしまいました。 そこで、症状を説明してアドバイスを求めたところ送り返して欲しいとのこと。
さっそく、梱包して、近所の運送屋さん(ペリカン便)に持ち込みました。既に箱を処分しているため、梱包用の箱を譲ってもらいたい旨を伝えると土曜の夕方だというのに、親切なおじさん(おにいさん?)が、古段ボールを使って見事な手さばきで、頑丈に梱包してくれました。 「日通」さんありがとうございました。
再インストールふたたび
2000年8月
我がNEW MACHINEは、いきなりマザーボードが交換されて戻ってきました。 今度は、慎重にボードを1枚ずつ、必ずいったん電源をOFFにして再起動するという方法を採用しました。再起動後は動作におかしなところがないことを確認して次のボードを追加するということを繰り返しました。 My
PCがお出かけしている間に、WINDOWSのトラブル対処本を買ってきて知識を仕入れておきました。ISAボードを混在させるときには、BIOSでISAの優先設定をしておくと良いことを知って、さっそく、この方法を試してみました。これらの対策の結果、8月末には、ソフトのインストールはすんでいないものの、ようやく、愛機の完動が確認されました。
完動 そして 感動
2000年9月
お誕生日を目前に、残りはソフトウェアのインストールだけです。ZAURUSとの通信用のIRDAの赤外線ポートドライバーが若干心配だったのですが、一応成功。 こうなれば、後は、手慣れたものです。 一太郎を最初にWORD
EXCEL POWERPOINT AL-MAIL等々 どんどんインストールして無事終了。 完動です。 4ヶ月ぶりにメインのコンピュータがフル稼働しはじめました。
DATAを避難させていたGATEWAY2000からLAN経由で移植しついに完成!! 感動!