Underworld
〜2周目 冥界ステージ ボス〜

1周目と同様に、2周目でもこの冥界ステージボスは飛び抜けた強さを誇り、初めのうちは何もできずにボム連させられるかと思います。 とにかく強いの一言に尽きるので、まず2周ALLを目指すのであれば第1,2形態でボムをそれぞれ1発づつ使って確実に倒すのが無難です。
テクニカルを狙う場合には、10回や20回殺られたくらいで諦めるのは早いです。じっくりと腰を据えて1つ1つ抑えていきましょう。 攻撃の順番やアルゴリズムが解ってくるにつれて、印象も初対面から大きく変わってくると思います。 それでも第2形態の攻撃Gだけは異常に厳しいので、1ボムでテクニカルを取るパターンもオススメです。
1ボムパターンへ
 
第1形態:異界王 ダリオス 魔神モード

A:白弾(5,6,5,8way)×2
B:長方形弾(4,3,4,3way)
C:全方位円形弾 + 三日月弾
D:赤弾・大型弾ばらまき + 白弾(5,6,5,8way)×6 + 三日月弾
E:[長方形弾連射 → 白弾(5,5,5,5way)] ×3 → 長方形弾連射 → 三日月弾

       
(A)まず開幕の白弾2セットは奇数wayとして1キャラ移動で回避しますが、ある程度画面上に出た位置で避ける必要があります。なぜなら、 (B1)直後に画面最上段かつ左ザコを処理できる場所にドラゴンを設置するためです。 (B2)ドラゴンを設置したら下にさがりつつ長方形弾を回避します。これは1周目の攻撃Cと同様に中心右隣りの隙間が自機を狙っていますが、 ボスとの距離が近すぎるとあたってしまうので、攻撃と同時に少しだけ(数ドット)右に移動すると確実に回避できます。
ドラゴンの設置に関しては、ボス戦が始まる前に予め設置しておくのも一つの手です。 ただしこの場合はダメージ効率が多少落ちるので、第1形態止めのAブラスト(後述)を早めに使うなど、今後のダメージ効率を上げる必要があります。
(C1)攻撃Bの長方形弾を避けたら円形弾が来る前に画面右側へと移動し、 (C2)円形弾を回避しながら右ザコを処理します。ザコの弾と撃ち返し弾が結構飛んできますが、ここは我慢所です。しばらく円形弾が続きますが、落ち着いて回避していきましょう。ランダム弾ではないので毎回同じ動きで通用するはずです。 (D1)円形弾が終わると、ボスは白弾をまず3セット撃ってきます。今後白弾は全て1キャラ移動で回避していきますが、1セット目では円形弾がまだ画面内に残っているので、 (D2)移動先の隙間をしっかり確保しておきましょう。
(D3)白弾3セットの後に赤弾・大型弾が少しくるので回避し、その後ボム表示の上で待機します。 (D4)すると白弾を2セット撃ってきます。ここでは大型弾が混ざってしまいますが、 (D5)左への1キャラ移動で回避すると、丁度大型弾の隙間に入ることができます。 (D6)2セット目も同様に左へ回避するといいでしょう。
ドラゴンを設置してからここまでに、ダメージ調整としてAブラスト最小量を2回分使っておきます。 ただしボスが画面内を動き回っている以上、使うタイミングによってダメージ量も変わってきます。自分なりに使うタイミングは一定にしましょう。
       
(D7)白弾2セットのあと少量の赤弾・大型弾を回避しつつ、もう1度ボム表示の上で待機します。ただし今回は若干右寄りがいいでしょう。またこの辺りでトドメを刺すためのAブラストを使い出しておきます。 (D8)すると最後の白弾1セットを撃ってきます。ここでも大型弾が混ざってしまいますが、右へ1キャラ移動すれば丁度隙間に入れるはずです。さらに間髪を入れずに長方形弾を連射してくるので、 (E)そのまま右に移動していきます。そしてこの後の白弾を撃たれる前に第1形態を破壊します。
ダメージ調整のAブラスト2回分を使ったタイミングによって、このトドメのAブラストを使うタイミングも変わってきます。 つまりAブラストは3回で1つの攻撃だと考えましょう。ただドラゴンの位置も当然ダメージ量に影響してくるので、毎回完璧にとはいかないと思います。 しかし第1形態を破壊すべきタイミングには多少のゆとりがあるので、そこまでシビアに考えなくても大丈夫です。



第2形態:異界王 ダリオス 三ツ首竜モード

A:白弾(4,5,4,5,8way)
B:赤弾(2重9way) → レーザー
C:白弾(4,5,4,5,8way) + 赤弾 → [レーザー + 三日月弾] ×2
D:赤弾(2重9way) → 拡散ビーム弾
E:白弾(4,5,4,5,8way) + 赤弾 → [レーザー + 三日月弾] ×2
F:赤弾(2重9way) → 拡散ビーム弾
G:全方位長方形弾 + 全方位白弾
H:赤弾(2重9way) → 拡散ビーム弾
I :赤弾(2重9way) → レーザー
J:白弾ばらまき
K:赤弾 + 長方形弾(コアオープン)

(A1)まずは形態変化中に残った赤弾や撃ち返し弾を避けます。急ぎながらも慎重に。 (A2)するとすぐに白弾がくるので、 (A3,4)流れに乗って回避します。1キャラ移動でも回避できますが、直前の弾の回避に手間取ることが多いので、弾の流れに乗る方が最終的に安定すると思います。
(B)白弾を避けたらそのまま画面端付近で赤弾とレーザーを回避します。またこの時にドラゴンを分離しておきます。 (C1)レーザーが終わったら、直後の白弾の流れに乗って画面左上へと移動します。 (C2,3)そしてボスがレーザーを2セット撃っている間にドラゴンを呼び戻し、左上のザコを処理できる場所に設置します。
ただしボスはレーザーと同時に三日月弾も撃ってくるので、ドラゴンを戻す間に1セット目を撃たせ、左上に設置してから2セット目を撃たせるようにタイミングを覚えましょう。
(D1)次の攻撃Dではまず赤弾を画面左側へ撃たせてから右側へと移動し、 (D2)ビーム弾の隙間に入ります。ビーム弾は固定弾なので、避ける場所は背景などを利用して覚えましょう。 (E1)次の白弾は1キャラ移動で回避し、 (E2)ボスがレーザーを撃っている間に残った赤弾や撃ち返し弾を避けます。
ここでも白弾の流れに乗って左右に動けば素早くザコ処理できます。1キャラ移動で回避した場合ザコを撃ち漏らすこともありますが、 このとき無理に撃ちにいくと撃ち返し弾を目の前で撃たれることになり危険です。素直に逃がすことも考えましょう。
       
(F1)攻撃Fは攻撃Dを左右対称にしたものです。そこで赤弾を画面右側に撃たせてから左側へと移動し、 (F2)ビーム弾の隙間に入ります。もちろんこのビーム弾も固定弾です。 (F3)そして次の全方位超ばらまきに備えてボム残数の上で待機します。
攻撃Gにおいて長方形弾は完全固定弾ですが、白弾は直前の自機の位置を基準にして撃ってきます。 ボム残数の上で待機するのは長方形弾の隙間が白弾で埋まらないようにするためです。
(G1)まず正面に白弾と長方形弾2発がきます。ここで白弾がボス正面から少しだけ左寄りなのがポイントで、 (G2)これらの弾は左に移動して回避してすぐに正面に戻ります。 (G3)するとしばらく正面が安全ですが、白弾が1発くるので少しだけ右に寄って回避します。 (G4)続いて長方形弾が3発くるので、今度も左に移動して回避します。因みに右側に道はないので注意しましょう。
はじめに仕込んだ白弾の誘導ですが、左に寄り過ぎると(G2)が避けられなくなります。 一方ボス正面だと(G3)の隙間が狭くなってしまうので、結論として少しだけ左寄りに撃たせています。
(G5)長方形弾3発を左へ回避したあと再び正面に戻るのですが、 (G6)今回はゆっくりと移動していき、長方形弾2発が過ぎたところで正面に戻ります。 (G7)するとまたしばらく正面が安全ですが、ここでも白弾が1発くるので少しだけ右に寄って回避します。 (G8)最後に長方形弾3発を左に移動して回避します。また、このときはショットを撃って左からのザコを処理しましょう。
最後の長方形弾3発は左右どちらに避けても大丈夫ですが、次の攻撃Hで撃ち返し弾が絡まないようにするためにも、左へ移動して回避する方がいいと思います。
(H1)攻撃Gを避けたら、右側からのザコに備えて自機も右側へと移動します。ドラゴンは左側のザコ処理が終わり次第すぐに戻しておきます。 (H2)そして赤弾とビーム弾を回避するのですが、ここでは赤弾を誘導する時間がないため両方を同時に避けることになります。ビーム弾は軌道を覚えてしまえば視界全体に捕らえるだけで回避できるようになるので、後は赤弾に集中して回避しましょう。 (I1)そして右からのザコを処理し、 (I2)レーザーが終わったら急いで赤弾を潜り抜けて次の攻撃に備えます。
(J1)攻撃Jではまず背景の六芒星を基準にして縦軸は三角形の底辺からわずかに上、横軸は中心からわずかに左に合わせます。 (J2,3,4)するとしばらく白弾に対して安地となります。
座標合わせをする時間は、直前の赤弾をどれだけ早く潜り抜けられるかにかかっています。座標合わせ自体は意外にアバウトでも大丈夫ですが、 ずれている場合は(J3,4)のどちらかでミスってしまいがちです。 自信がない場合は(J3,4)で細かく左右に動いて回避しましょう。 ちなみに画像の位置はかなり高めですが、これが高さの上限となります。 また、自機が中心より右側だとボスの位置が変わってしまうため、このパターンは使えなくなるので注意しましょう。
       
(J5)安地に入っていても最後だけは自機に直撃してしまうので、ここは右→左と蛇行するように回避しつつ、画面上部へとあがっていきます。 (K1,2)そしてついにコアオープンですが、コアが開く瞬間にDシュートを撃ち込めばOKです。
ただしボスはコアオープンと同時に高速3way長方形弾を撃ってくるので、Dシュートの射程圏内に入れなかったりして遅れるとほぼ確実に殺られます。 攻撃Jの最後で上部に出れなかった場合は迷わずボムを使いましょう。


1ボムパターンへ